0467-48-5500

受付時間 9:00~19:00

  • HOME
  • /
  • 主演公演
  • /
  • 鎌倉芸術館開館30周年記念 松竹大歌舞伎

主演公演

令和五年度(公社)全国公立文化施設協会 主催 東コース 

 

松竹大歌舞伎

 

【演目と配役】

       鬼一法眼三略巻

一、菊畑 (きくばたけ)

    吉岡鬼一法眼                      尾上松 緑

    奴智恵内実は吉岡鬼三太           坂東亀 蔵(Aプロ)

                     中村萬太郎(Bプロ)

    笠原湛海                         尾上左 近

    皆鶴姫                     坂東新 悟

    奴虎蔵実は源牛若丸                   中村梅 枝

 

河竹黙阿弥 作

二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)

     叡山の僧智籌実は土蜘の精              尾上松 緑

    源頼光                     中村梅 枝

    渡辺源次綱                       中村萬太郎

    坂田公時                    尾上左 近

    侍女胡蝶                  坂東新 悟

    平井保昌                        坂東亀 蔵

※『菊畑』Aプロで上演いたします。

 

【あらすじとみどころ】

■菊畑

平家全盛の時代。舞台になっている兵法学者・吉岡鬼一法眼の館の庭は、今を盛りと見事に菊が咲き誇っています。かつて源氏に仕えていた吉岡三兄弟の長兄である鬼一は、今は平家に仕えています。その鬼一の館に奉公している奴の智恵内は、実は鬼一の弟鬼三太で秘蔵の虎の巻を手に入れるために姿を変えて、敵方の平家に与する兄の真意を探っています。主君である牛若丸もまた、平家討伐の大望を抱きつつ、虎蔵という奴に身をやつし、この館に奉公をしています。鬼一の娘・皆鶴姫は以前から、虎蔵に一途な恋心を寄せていましたが、二人の素性を知ってしまい……。  時代物の浄瑠璃の『鬼一法眼三略巻』は、享保十六(一七三一)年九月、大坂の竹本座で初演、後に歌舞伎に移入されました。全五段の内、『菊畑』の通称で知られる本作は三段目にあたります。本名題にある「三略巻」とは、中国の兵法書「六韜」「三略」を指したもので、その中には、所謂、「虎の巻」である「虎韜」が含まれており、この「虎の巻」が物語の展開で重要な役割を果たしています。満開の菊畑を背景に、歌舞伎ならではの様々な役柄が登場する華やかな一幕です。

■土蜘

時は平安時代。病床に伏せる源頼光の館。家臣の平井保昌が見舞いに訪れ、薬を届けに来た侍女胡蝶が紅葉の名所の様子を物語るので、頼光はしばし癒されています。しかし夜が更け、再び胸苦しさを感じる頼光のもとへ智籌と名乗る叡山の僧が忽然と姿を現します。智籌は病気平癒の祈祷を申し出ますが……。  明治十四年(一八八一)六月、河竹黙阿弥の作詞、三世杵屋正治郎の作曲、初世花柳壽輔の振付により、三世尾上菊五郎の三十三回忌追善狂言として五世菊五郎によって新富座で初演され、後に菊五郎家の家の芸「新古演劇十種」の一つに選定されました。謡曲の「土蜘蛛」を素材とした舞踊劇で、能舞台を模した〝松羽目物〟の大曲の一つとして繰り返し上演されています。僧智籌が醸し出す妖しさと頼光が見せる品格の対峙、本性を現した智籌が千筋の糸を繰り出す華麗な立廻りに目を奪われます。重厚でありながら変化に富んだ舞台をご堪能ください。

公演日時

2023年6月30日(金)

昼の部:13:00開演(12:30開場)

夜の部:17:30開演(17:00開場)

※昼・夜同演目です。

会場

大ホール(客席表はこちら

チケット

2023年3月25日(土)10:00発売!

S席 6,500円  /  A席 5,000円

B席 4,000円  /  C席 2,000円

※チケットはすべて税込です。

※未就学児童入場不可。

※各席種学生席(小学生~24歳以下)は半額です。公演当日、学生証をご持参ください。

※車椅子席は、窓口・電話予約のみのお取り扱いです。

※1回のご予約・ご購入で4枚までお求めいただけます。

※出演者、演目などが急遽変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※イヤホンガイド(1台800円)、公演当日ロビーにてご案内(事前予約不可)。

※発売初日は窓口販売はございません。

電話予約・インターネットのみです。

※チケットのお取り扱いは公演2日前までです。

 

チケット取扱い / お問合せ

鎌倉芸術館チケットセンター

0120-1192-40(10:00~19:00/休館日除く)

チケット購入ページはこちら

ページトップ